Page 2

5/25(土) 祝カフェスロー23周年! 三多摩ローカルのオアシスをめざして〜カフェスローのローカリゼーションとインクルーシブ社会への取り組み〜

5/25(土) 祝カフェスロー23周年! 三多摩ローカルのオアシスをめざして〜カフェスローのローカリゼーションとインクルーシ...

カフェスロー誕生の始まりでもある環境NGOナマケモノ倶楽部が、いよいよ5月中旬から「希望のキャラバン」をスタートします! 日本各地のローカル&リジェネラティブなグッド・ニュースを取材する「希望のキャラバン」。 「何か自分も社会のために始めたい..!」 「でも、私が行動を起こして社会を良くするなんてできるの?」 このよう...
5/26(日) 春夏秋冬のハーブ栽培 ~座学編~

5/26(日) 春夏秋冬のハーブ栽培 ~座学編~

2024年度4月から始まるHerb&Garden講座 今年は畑編と座学編と2コースご予約受付開始致しました。実際に土に触れ育て作業することでハーブ栽培を学びたい方のために畑編、座学編は育てることから活用法を講話と実習で学びSpecial企画では講師を招き角度を変えてハーブの活用を深めていきます。 今年もご一緒で...
5/26(日) ハートヨガ

5/26(日) ハートヨガ

あなたという存在の「中心」はどこですか? そこにしっかりとつながっているでしょうか。 中心がぼやけていたり、見失っているとしたら あなたは、激流の中でもがいているような状態 かもしれません。 そして、何か大切なものをつかみたくて ここにたどり着いたのかもしれません。 ハートヨガは、以下のように感じている方に ぴったりの...
5/27(月)5/31(金) インドのお家の台所(全6回講座)

5/27(月)5/31(金) インドのお家の台所(全6回講座)

アーユルヴェーダの食事に関することにフォーカスした理論講座(3回)とお料理の講座(3回)、合わせて全6回連続講座です。 【アーユルヴェーダの食事理論講座】3回(オンラインです) 食べたものが私たちの体を作っています。そしてそれは体だけではなくて、心にも影響しています。 アーユルヴェーダの書物には、食べ物、食べ方に関する...
5/29(水) 輪になる平和の踊り Dances of Universal Peace

5/29(水) 輪になる平和の踊り Dances of Universal Peace

5月の集まりは29日! 平日でやってみることにしました〜 (開催日時のリクエストがあったら検討するので教えて下さい〜) 輪になる平和の踊り Dances of Universal Peace 直訳すると“世界平和の踊り”🕊️ 自分とみんなとつながる踊りです。 輪になって、歌って踊る。 そう...
5/31(金)-6/5(水) suwakaho絵画個展

5/31(金)-6/5(水) suwakaho絵画個展

Around meをテーマに色鉛筆、鉛筆、アクリル絵の具などで描いた絵を展示いたします。おもなモチーフは動物園で出会ったやぎ、羊、鶏、ほろほろ鳥、七面鳥、そして身の回りの植物たち。 原画の販売をはじめ、手のひらサイズのミニキャンバス複製画、ポストカード、Tシャツ、トートバッグなどのグッズ販売も! ぜひ足をお運びください...
6/1(土) 『こたえは森のなか』出版記念イベント ~子どものせかいを聞く~ 中島久美子×鈴木純

6/1(土) 『こたえは森のなか』出版記念イベント ~子どものせかいを聞く~ 中島久美子×鈴木純

(撮影:加々美吉憲さん) 山梨県北杜市に「森のピッコロようちえん(以下、ピッコロ)」という、保育士と保護者が共同で運営するようちえんがあります。 ここで行われる、自然のなかで、「信じて、待つ保育」は、小さな自主運営の団体であるにも関わらず、全国からの視察が絶えず、2021年には映画「life ライフ ~ピッコロと森のか...
6/3(月) 胎内記憶の物語とPower of Touchお話会

6/3(月) 胎内記憶の物語とPower of Touchお話会

絵本『うまれるまえのおはなし』のモデルとなったふうちゃん(直子さんの娘さん)が教えてくれた数々の感動物語。 そして 赤ちゃんはもちろんのこと、お腹のなかにいるときも 、これからママになる妊婦さんにも 、イヤイヤが強くなってくる最初の自立期にも 、反抗的な言動が目立って心が不安定になる思春期にも 、人生の岐路で立ち止まり...
6/6(木) 食のクライシスにどう取り組むか?ー食料危機・遺伝子操作・フードテックと対抗策としての学校給食etc~(全4回講座) 

6/6(木) 食のクライシスにどう取り組むか?ー食料危機・遺伝子操作・フードテックと対抗策としての学校給食etc~(全4回講...

昨年10月にお話会を開催してくださった、印鑰智哉(いんやく・ともや)さん。 今年から、連続講座をしていただけることが決定しました。 我々が生きていくのに欠かせない「食」。 食の問題は誰にとっても大きな問題であるのにもかかわらず、食の問題はそこまで意識されていません。 その裏には、報道や情報公開に関するシステムや制度の課...