2/12(月) 映画『タネは誰のもの』上映会&種の交換会

2/12(月) 映画『タネは誰のもの』上映会&種の交換会

2020年6月に国会成立が見送られ、継続審議となった種苗法改定の動きに対して賛否が渦巻く中、自家採種・自家増殖している農家と種苗育成農家の双方の声を伝えるため、北海道から沖縄まで様々な農業の現場を取材。政府が拙速に改定を成立させようとしている中、種苗法改定(案)が日本の農業を深刻な危機に陥れる可能性を、専門家の分析も含め農業の現場から探ったドキュメンタリー『タネは誰のもの』。

カフェスロー2階、ワークショップスペースにて上映いたします。

上映の合間には、すどう農園さん・シェアシードさんと共同企画で「種の交換会」も開催します。

映画を見ておしゃべりしたり、種のお話を聞いたり、ゆったり過ごしましょう。
皆様のお越しをお待ちしております。

●日時
2024年2月12日(月)
上映①11:00-12:10
上映②13:00-14:10
〜種の交換会〜
上映③16:00-17:00

種の交換会は14:15~15:40を予定しています。(ドネーション制)
<持ち物>種を入れる袋、筆記用具、お持ちの方は在来種・固定種・自家採種の種
※交換会のみの参加や、種をお持ちでない方の参加も可能です。

●料金
一般1000円・学生800円(学生証の提示をお願いします)

●定員
各回15名
最少催行人数:各回5名

●会場
カフェスロー 2階ワークショップスペース
東京都国分寺市東元町2-20-10
国分寺駅南口より徒歩5分
http://cafeslow.com/access/

●お申し込み
Peatixページからお申し込みください。
※全部で上映は3回あります。ご希望の時間をお間違えのないようにご選択ください。
※交換会のみ参加される方はお申し込みは不要です。

●注意事項
・会場は畳のため、床に座ってご鑑賞となります。予めご了承ください。
・外部からの飲食物のお持ち込みはご遠慮いただいております。
・駐車場のご用意はございません。公共交通機関でのご来店にご協力いただきますようお願いいたします。
・定員に達さず、イベントがキャンセルになる場合は2月10日までに連絡いたします。

キャンセルについて
*申込み後、所定の期日を過ぎたキャンセルにつきましてはキャンセル料を頂戴いたします。
イベント開催日の2日前~前日までのキャンセル:参加費・飲食費の50%
イベント開催当日のキャンセル・無断でのキャンセル:参加費・飲食費の100 %
・キャンセルの場合はキャンセル料発生の有無にかかわらずcafeslow@h4.dion.ne.jpまでメールで必ずご連絡ください。
・催行人数に満たず、イベントが中止になった場合にはキャンセル料は発生いたしません。

Share Seedsとは??
家庭菜園などで自家採種したり、購入したけど使い切れなかった種(在来種・固定種・自家採種)をみんなと分かち合うのが”Share Seeds”。
自分が自家採種した種を封筒に入れ、たねカードに種の名前や蒔き時期、メッセージなどを書いて、設置されている”たねBOX”に置きます。
種を持っていなくても、種を蒔き育てる気持ちがあれば、誰でも自由に持っていくことができます。

受け取った人は、畑やプランターで愛情を込めて育てていきます。
自家採種した種を繋ぎ、分かち合うことから、人と人、人と自然を繋ぐ、ハワイ発の”シェアするたね”で地球を緑でいっぱいにするプロジェクトです。

“人類の未来は、たねの未来の中にある”
私たちは、いのちを育むたね(固定種・在来種)を蒔き、自家採種をし、分かち合うことから、次の世代へつないでいくことを希望しています。

今、種の多様性と未来は危機に瀕しています。日本古来の野菜の「種」が滅びようとしているのです。
私たちが普段口にしている野菜のほとんどが、F1種(一代交配種)という種であり、地域で何世代にもわたって自家採種されてきた「固定種(在来種)」はほとんど流通されていません。
固定種とは、固定された形質が親から子へ受け継がれる種のこと。

蒔いた土地に適応し、その風土に合った子孫を残していくのです。
たねは人が操作するのではなく、風土や気候に適応しながら野菜となります。
一粒一粒のたねには多様性があります。
たねを保存し、シェアすることは私たちの自由。そして誰もが育て収穫できる種、今年も来年も、そして再来年も芽生えるために新たな種を育んでくれる、種はまさに生きる希望です。

*F1種とは、メンデルの法則を利用し、高収量、均一性、早く育つ、害虫に強い、美味しいなどの優秀な性質を持たせるために異なる品種を交雑させて生み出した品種のこと。また、同じような作物を作るためには毎年新しい種を買わなければならないので、結果的には一代限りとなります。

『ギフトエコノミーからはじまる幸せの”たね”』
このプロジェクトのもう一つの目的は、“ゆずる・受け取る・分かち合う・感謝する”という「贈与」で成り立つ仕組みを創造していくこと。
ギフトエコノミーとは、有機的なつながりをつくり、心豊かなコミュニティを創造することです。
これからの社会には、人がつながり合い、1人ひとりが自分らしく“優しさ”を渡し合うことで成り立つ“命(心)のつながり”が必要だと考えています。
https://www.share-seeds.com/
Instagram @shareseeds

●主催・お問い合わせ
カフェスロー
電話:042-401-8505
cafeslow@h4.dion.ne.jp

LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)