Page 6

4/15(月) あなたがまちを耕すとき~トランジション・タウン編3回シリーズ

4/15(月) あなたがまちを耕すとき~トランジション・タウン編3回シリーズ

  イギリス在住中にトランジション・タウンに出会い、日本に紹介し、「トランジション藤野」を立ち上げられた榎本英剛さんにお話を伺います。 「トランジション・タウン(Transition Town)」とは、2005年にイギリス・トットネスで始まった市民運動で、持続可能なまちづくりを市民が自らの創造力を発揮しながら...
4/13(土)「世界遺産にみる人類と地球の歴史」第1回・地球46億年の歴史を世界遺産から識る

4/13(土)「世界遺産にみる人類と地球の歴史」第1回・地球46億年の歴史を世界遺産から識る

カフェスロー代表・元日本ユネスコ協会連盟事務局長の吉岡淳による世界遺産講座。 第一回目のテーマは「地球46億年の歴史を世界遺産から識る」 今後も月1回程度のペースで開催していく予定です。単発での参加も大歓迎です。ぜひお気軽にご参加ください。 ●日時 2024年4月13日(土) 18時半〜20時半頃(18時開場) ●会場...
4/7(日) colony -Festival- 

4/7(日) colony -Festival- 

表現者と鑑賞者が時間を共有する「colony -Festival-」が開催されます。 これまで20名以上の作家による6回の「colony -exhibition-」で築かれた多様な表現の場が、今回は新たな形で具現化します。 「colony festival」は、時間を共有し共感し合うことを重視したライブイベントです。オ...
4/3(水)【全5回講座】 暮らしの手仕事〜くらして 「衣の自給自足 vol.1 布を育てる」

4/3(水)【全5回講座】 暮らしの手仕事〜くらして 「衣の自給自足 vol.1 布を育てる」

現在「季刊誌 うかたま」にて『手縫いで始める衣の自給』連載中の大和まゆみさんによる、衣の自給自足講座。 第一弾として、一枚の布にさまざまな技法で布を育てるという刺繍の講座を5回連続で開催致します。 ベンガル地方の女性達が使い古した布をはぎ合わせ刺繍を施したものが発祥のカンタ刺繍をくらしてオリジナルの草木染めの糸で刺して...
3/31(日) 「若者が夢と希望が持てる世界をどう構築するか」

3/31(日) 「若者が夢と希望が持てる世界をどう構築するか」

若者の政治離れが久しい。若者たちが夢と希望を持てる社会、世界をどう構築していくのか、その課題と展望を明らかにしていく。 ●日時 3月31日(日) 18:00開場 18:30開演 21:00終了予定 ●会場 カフェスロー(国分寺駅南口より徒歩5分) 東京都国分寺市東元町2-20-10 http://cafeslow.co...
3/28(木) ロルフィング体験会

3/28(木) ロルフィング体験会

服を着たまま、軽く触れるだけでロルフィングが受けられます。体験会を開催します。 日程: 2024年3月28日(木曜日) 時間: 11:00〜17:00 料金: ①90分:9,000円 ②20分:6,000円 ※①は完全なフルセッション、②は簡易なお試しセッションです。 場所: 国分寺(カフェスロー2階ワークショップスペ...
3/24(日) Kana Fes春の祭典LIVE2024!

3/24(日) Kana Fes春の祭典LIVE2024!

地域の子どもから大人まで、それぞれが好きなジャンル、好きな楽器で演奏をする素敵なFesです。 (ピアノソロ、ピアノ連弾、歌ソロ、二重唱、合唱etc.....) 音楽をもっと身近なものに 演奏者と演奏を聴く側との間にも壁はありません。 カナフェスLiveで音楽を楽しんで聴いていってくださいね(*´˘`*) 今回は、国分寺...
3/23(土) 【笠井信輔さん追加出演決定】ある春のための上映会〜宮城県石巻市大川をめぐる2本立て〜

3/23(土) 【笠井信輔さん追加出演決定】ある春のための上映会〜宮城県石巻市大川をめぐる2本立て〜

東日本大震災から13年。カフェスローでは、震災の翌年から毎年、ピアニストの重松壮一郎さんと共催で祈りのキャンドルナイトを開催してきました。 今年は、キャンドルナイトの他に、宮城県石巻出身の佐藤そのみさんによる映画を2本上映することに決めました。ひとつはフィクションの劇映画です。もう一つは当時大川小に通っていた妹さんを亡...
3/20(祝) ヴィーガン餃子ワークショップ

3/20(祝) ヴィーガン餃子ワークショップ

初めまして。 手づくり餃子NERU(ネル)です! 長野県安曇野市で夫婦二人で餃子を作り、 主にイベント出店でお届けしています。 自然と、この土地と、この土地の人たちと、 農家さんと、家族や仲間と、、 「共に生きる」ことをまんなかにおいて NERUとして表現しています。 【NERUの餃子】 ・皮から手づくり ・信州産の小...