【終了しました】1.7(火) GAZAを忘れない ミュージック&トークライブ 「戦場のメリークリスマス」

【終了しました】1.7(火) GAZAを忘れない ミュージック&トークライブ 「戦場のメリークリスマス」

1部「GAZAへのレクイエム」ミュージック動画公開記念
演奏   生田まんじ&SoSo ジンタらムータ(大熊ワタル・こぐれみわぞう・谷森駿)

豊田直巳撮影のガザ・パレスチナの子どもたちの写真を背景とした生田まんじ&SoSoのミュージックビデオが完成しました。この曲の録音に参加したジンタらムータも登場。平和への祈りを奏でます。

2部  編著『ガザ虐殺を考える』(論創社)出版記念
トーク   森達也  豊田直巳   綿井健陽   高橋和夫   畠山澄子

「虐殺を見て見ぬふりをすることは、虐殺を容認していることと同じだ! 」
ガザ、パレスチナ問題とその解決への視座を探り、語り、考えます。

日程|
2025年1月7日 (火)

時間|
開場18:00 開演19:00 終演21:00
『ガザ虐殺を考える』著者たちによるサイン会 18:00〜18:45

会場|
カフェスロー
東京都国分寺市東元町2-20-10(国分寺駅南口徒歩5分)

料金|
前売 3,000円  当日 3,500円
*どちらもワンドリンク付

ご予約フォーム|
ご予約はこちら
またはお電話にて承ります ℡ 042-401-8505 (10:00-17:00 月曜休)

キャンセルポリシー
*申込み後、所定の期日を過ぎたキャンセルにつきましてはキャンセル料を頂戴いたします。
イベント開催日の2日前~前日までのキャンセル:参加費の50%
イベント開催当日のキャンセル・無断でのキャンセル:参加費の100 %
*キャンセルの場合はcafeslow@gmail.comまでメールでご連絡ください。追ってキャンセル料の振込先を連絡致します。

出演者プロフィール |
生田まんじ&SoSo

長崎生まれの被爆2世生田まんじが87年に結成。反核、平和、人権など現場で歌うことにこだわってきた。フィリピン、韓国、香港などアジアのオルタティブなミュージシャンとの深く長い交流を持っている。今回公開する「GAZAへのレクイエム」は生田まんじの作詞作曲・歌

 ジンタらムータ

大熊ワタル(clarinet,etc)、こぐれみわぞう(チンドン太鼓、歌、箏)を中心にジャンルも国境も超えて活動する音楽ユニット。 街角の楽隊ジンタ・チンドンをベースに、世界の広場的音楽(クレズマーやロマ、バルカン、南米など幅広く)を温故知新の解釈で奏でる。 今回はピアノ・多楽器奏者の鬼才・谷森氏をゲストに迎えたトリオ編成。

森達也 映画監督・作家

映像作品はドキュメンタリー映画『A』『A2』『311』『FAKE』『i―新聞記者ドキュメント―』、劇映画『福田村事件』など。書籍は『A3』『放送禁止歌』『ご臨終メディア』『死刑』『虐殺のスイッチ』『フェイクニュースがあふれる世界に生きる君たちへ』『千代田区一番一号のラビリンス』『歯車にならないためのレッスン』など多数。

 綿井健陽 ジャーナリスト・映画監督

アジアプレス所属。、イラク、ウクライナなどの紛争・戦争を取材。ボーン上田国際記者賞特別賞、ギャラクシー賞報道活動部門・優秀賞。映画は『Little Birds イラク 戦火の家族たち』『イラク チグリスに浮かぶ平和』。著書は『リトルバーズ 戦火のバグダッドから』『ジャーナリストはなぜ「戦場」へ行くのか』など。

 豊田直巳 フォトジャーナリスト

写真集・書籍は『福島 人なき「復興」の10年』『福島に生きる凛ちゃんの10年』『百年後を生きる子どもたちへ』『Fukushima – l’Anno Zero』『フクシマ元年』『イラク 爆撃と占領の日々』『「イラク戦争」の30日』『パレスチナの子供たち』など多数。映画は『サマショール 遺言 第6章』『奪われた村』『遺言~原発さえなければ』。

高橋和夫 中東研究者 国際政治学者

 

 

 

 

 

世界情勢をわかりやすい言葉で解説する国際政治学者として、ニュース番組からワイドショーまで数多くのテレビ番組に出演。専門は国際政治学、中東研究。世界の複雑な問題を鋭く、かつわかりやすく解説してくれる講座は、毎クルーズ人気が高い。著書に『なぜガザは戦場になるのか:イスラエルとパレスチナ 攻防の裏側』(ワニブックスPLUS新書)『アラブとイスラエル:パレスチナ問題の構図』(講談社現代新書)、『ロシア・ウクライナ戦争の周辺』(GIEST)など多数。

畠山澄子 ピースボート共同代表

 

 

 

 

ピースボートでは「ヒバクシャ地球一周~証言の航海~」(通称:おりづるプロジェクト)や若者向けの教育プログラム「地球大学」に携わる。2017年3月の国連本部における核兵器禁止条約交渉会議で被爆者のスピーチを通訳。核軍縮に関する国際会議に参加してきた経験から、核をめぐる国際情勢や市民の役割についてさまざまな場で講演を行う。現在は立教大学や早稲田大学で核のグローバル史を教えるほか、小中学生向けの平和教育ワークショップなど、平和や戦争をテーマに体験型・参加型のプログラムも数多く行っている。

 

お食事のご紹介|
事前予約制にてオーガニックお弁当2種類をご用意しております。ぜひご一緒にいかがでしょうか。

① 季節の発酵ヴィーガンスロー弁当 1,400円税込<内容>主菜、季節野菜の付け合わせ(例:季節の甘酢漬け)、さわのはな玄米ごはん、そして人気のひたし豆。カフェスローの看板メニュー「スロープレート」をお弁当BOXに詰め込みました。

② 国産全粒粉・車麩カツの海苔弁当 1,000円税込<内容>国産全粒粉車麩カツ、季節野菜の付け合わせ、さわのはな玄米ごはん、海苔。豊かな芳香の焼きのりを、昆布醤油に浸し、もっちり炊き上げたさわのはな玄米にのせました。こちらもヴィーガン対応です。

*写真はイメージです。季節により内容が異なります。
*お弁当の申込締切:1月4日(土)18時まで。
*当日2杯目からのドリンクはキャッシュオンでご購入いただけます。
*通常のカフェ営業メニューはございません。

共催 : カフェスロー・戦場のメリークリスマス(生田・豊田)

問い合わせ : カフェスロー
℡ 042-401-8505
✉︎  cafeslow@gmail.com

LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)